2025/09/13 11:05
こんにちは。inhometionスタッフのKATAです。
在宅時間が長くなった今、「おうちのインテリアに遊び心を」という考え方が広がっています。
観葉植物やアートポスターといった定番に加えて近ごろ注目を集めているのが「地球儀」。なかでも今回ご紹介するコルク製の地球儀はちょっとユニークでインテリアにも溶け込みやすいアイテムです。

1. コルクだからできる使い方の工夫
紙やプラスチックの地球儀と違ってこの地球儀は全面がコルク素材。つまり「ピンを刺せる」んです。
旅行の思い出マップに行った国や都市にピンを刺せば、自分だけの旅の記録が完成。色違いのピンで「次に行きたい場所」を示すのもワクワクします。
お子さまと「今日はどこの国を調べてみようか」と学習のきっかけにしたり、リモート飲み会で「ここ行ったことあるよ」と話題を広げたり。小さな地球儀が会話のタネになりますよ。
2. インテリアとしての魅力
最近「暮らしの中に旅を感じさせるアイテム」が人気です。地球儀はクラシックな存在ですが、コルク素材になると一気に北欧風やナチュラルインテリアに馴染むのが特徴。シンプルな木目家具やグリーンの横に置くと落ち着いた空間の中に“冒険心”がさりげなく漂います。
オンライン会議の背景に写してもちょっとしたセンスのよさを演出できそう。
3. 自分の部屋の「小さな世界」
地球儀を眺めて「行きたい場所リスト」を膨らませるのは大人にとっても癒しの時間。世界のニュースを見ながら「この国はどこだろう?」と確かめるのも、日常に知的なスパイスを与えてくれます。
「世界は広いけれど、わが家から始まる小さな旅」が、このコルク製地球儀で実現できるのかもしれません。
デスクやリビングの一角に置くだけで、“世界を感じる暮らし”が始まります。在宅時間をもっと豊かにしてくれるアイテムとしてぜひ取り入れてみてください。
▼商品ページはこちら
コルク製地球儀_¥9,890